AIトリセツ

AIトリセツ_ロゴ画像

マニュアルって面倒…を変える。
AIが情報をまとめて、回答を瞬時にお届けします。

こんなお困りごとはありませんか?

このようなトリセツの困った!を
AIトリセツで解決!

AIトリセツの基本機能

質問するだけ!チャットトリセツ

「AIトリセツ™」ではチャット形式で知りたい情報を素早く探すことができます。
作成した製品マニュアルや、社内規則、業務マニュアル、保守情報などの様々な文書の中からAIで検索・回答します。

AIトリセツの特徴

ココが違う!3つのポイント

情報の引用元を表示

回答の根拠情報となったマニュアルや、文書の該当ページを表示します。

関連キーワードの表示

リコメンド機能により解決に役立つ検索キーワードや関連情報を表示します。

高度なログ分析機能

高度なログ分析機能により、利用者の質問の傾向や、回答の評価をグラフで分かりやすく確認できます。

「自社では、どんな使い方ができる?」
個別相談も受付中です!

導入・検討事例

AIトリセツを導入・検討いただいている企業様の事例をご紹介します。

生産設備メーカー M社様

不具合情報検索システムとして活用する

蓄積された不具合対応情報の中から、他のサービスマンが類似の情報を「AIトリセツ」で見つけ、解決に活用できないか検討しています。
生成AIによる対応履歴の類似事例を参考にして作業を進めることで、保守業務のスピードアップ設備のダウンタイムの短縮の実現が目的です。
さらに、属人化していた技術や整理されずに埋もれていた情報を、「AIトリセツ」を通じて全員で共有するために活用する計画です。

CAD系ソフト開発 L社様

ヘルプデスクの支援ツールとして活用する

販売したソフトウェアの市場からの問い合わせに対して、担当者が回答の正確性とスピードを高めるため「AIトリセツ」による情報検索の支援を計画しています。
また、検索対象データは、操作マニュアルや設定ガイドなどがその対象となることから、回答精度の向上のために、マニュアル類自体の内容の見直しリライトをおこない、生成AIとの親和性向上にも取組む予定です。

インフラ保守メンテナンス S社様

保守点検作業時の作業支援・安全確保ツールとして

新人の作業時に、正確な作業の実施と作業者の安全確保を目的とし、音声コマンドを活用した「AIトリセツ」の導入を検討しています。
情報の検索・閲覧操作をハンズフリーで実施し、作業指示・進捗チェックのシームレス化・スマート化を目指しています。
また、社内で作成した作業マニュアルや業務マニュアルを教材として活用し、予習や復習の効果改善に取組んでいます。

「自社では、どんな使い方ができる?」
個別相談も受付中です!

MOVIE

展示会のインタビューです。画面付きで詳しく解説しています。
ぜひ、ご覧ください。

よくある質問

Q
格納したドキュメントデータは生成AIの学習に利用されませんか?
A

ご安心ください。Microsoft Azure OpenAIのLLMを使用していますので、学習に利用されることはありません。

Q
申し込みから利用までどのような手続きですか?
A

お申し込みからご使用までの流れは、下記の通りです。
① ヒアリング (困りごとの解析・抽出)
    ▼
② 提案 (最適な活用方法の検討)
    ▼
③ 契約 (ライセンス数、サーバー容量の決定)
    ▼
④ 準備 (動作環境構築、URL発行、データの取込み)
    ▼
⑤ 利用開始

Q
多言語に対応できますか?
A

ChatGPT-4oを使用していますので、50言語以上に対応します。

Q
利用料はいくらですか?
A

月額最低10万円からご利用できます。
※お客様のご利用条件によって異なります。

このサイトからのお申込みで

先着10社様まで! 月額10万円~

まずはお問い合わせください!